やっと今日は1日熱も上がらず過ごしました。
でも、しんどさはあるのか、よく寝ます。
そして母を求めます。
昨日も、今日も、
眠っていて、ちょっとした拍子に目を覚まして
隣に母が居ないと、泣くんです。
急いで隣に転がり込んで、なでなですると、
娘は母の頬なり腕なりにそっと触れて、時には掴んで、
そのまま、すやすや眠るんですよね。
そんな顔を思い出すから、このニュース、
「捜査本部によると…」の段落は
読んでて冗談抜きに泣きました。
ちょっと離れるだけでもすごく寂しいのにね、
おかあさんのこと、いっぱい呼んだだろうにね。
あの場所で、
こどもたちはどう思って過ごしていたのだろう、と、
思うと同時に娘の顔がちらついて、
泣けて泣けて仕方がない。
涙と鼻水でぐちゃぐちゃだ。
これまで子ども関連の事件を目にして
考えたり怒ったり、
自分の身に置き換えて悩んでみたりしても
こんなに泣いたことはなかったので、
文章に落としておきます。
何て言うかさ、
子育てがイイ思いばかり出来るママゴトじゃないのは
分かっているつもりだ。
色んな場面でモヤモヤすることだってあるし
大変だ・辛い…ついには嫌だと思ってしまう人の気持ちが
全く理解出来ないワケじゃない。
(納得はしないけど)
でもさ、オトナの事情を子どもに押しつけちゃダメだよね。
子どもはただ、愛を求めているだけで。
愛される権利があるわけで。
幸せになる権利がある訳で。
オトナの都合で歪まされたり、
命を奪われたりするのは、
おかしい話だよ。
…今日感じた気持ちを、
自分が子育てを終えるときまで、
ずっと忘れないでいたいです。
本当に。
------------------------------------------------
2幼児死体遺棄:室内に放置 23歳の母親逮捕 大阪
(毎日新聞 2010年7月30日 16時21分)
2幼児死体遺棄:室内に放置 23歳の母親逮捕 大阪
(毎日新聞 2010年7月30日 16時21分)
大阪市西区南堀江1のマンションの一室で30日未明、幼児2人の遺体が見つかり、大阪府警は同日午後、母親の風俗店従業員、下村早苗容疑者(23)を死体遺棄の疑いで逮捕した。「子育てに悩み逃げたかった。育児が嫌になり置き去りにした」と認めているという。府警は西署に捜査本部を設置、下村容疑者が育児放棄で子どもを死なせたとみて追及する。【近藤大介、向畑泰司、平川哲也】
逮捕容疑は今年6月下旬、自宅マンション室内に長女・羽木(はぎ)桜子ちゃん(3)と長男・羽木楓(かえで)ちゃん(1歳9カ月)の遺体を遺棄した、としている。
捜査本部によると、下村容疑者は子ども2人と3人暮らし。6月下旬より前、まだ生きている2人を部屋に残して出て行った。同月下旬、帰宅すると2人が死亡していた。その後も友人宅などを転々とし、今月29日夕、再び部屋に戻り、遺体の腐敗状況を見てすぐに出て行った。部屋は3階の約15平方メートルのワンルーム。幼児2人は全裸で部屋の床に、寄り添うようにT字形であおむけに倒れていた。遺体の一部は白骨化し、周囲はごみが散乱していた。発見時、部屋のエアコンは稼働していなかった。幼児は暑さのあまり、自分で服を脱いだ可能性もある。
下村容疑者は昨年5月に離婚。今年1月から大阪・ミナミの風俗店で働き、店の寮のこの部屋で生活。「ご飯をあげたり風呂に入れるのが嫌になった。子どもなんかいなければと思うようになった」と供述している。
管理会社には、異臭や泣き声の苦情が相次いでいた。29日、管理人が風俗店に連絡。店の男性従業員が110番通報して発覚した。
大阪市こども相談センターには、マンション住民から虐待を疑う通報が3月30日〜5月18日に計3回あった。計5回の訪問をしたが、呼び鈴を押しても反応がなく、不在票を置いて引き揚げた。子どもの安否確認や警察への連絡もしなかった。
自分が育てられないと思ったら、せめて生きてはゆけるようにしてから手は離します。
せめてそれだけは最低限の責任だと思うから。
実家に帰っていたのなら、何故預けなかったの?って思った。
自分が責められるのが嫌だったのかな…。
本当にね。
亡くなるまでの間、どれだけこの子たちが母親を求めたかと思うとやりきれないです…。
コウさんは頑張ってるお母さんだと思いますよ。
と、2行目以下のコメント、まったく同感です。責任は果たして欲しい。望んで命をうんだのだから。
で。
この事件きっかけで人の考えにも触れつつ、色々考えたんですけど、なんか悩んじゃいますね。
親としての責任全うせよ、出来ないなら子どもを産むな…なんて考えるのは今のご時世少子化に荷担する意見になっちゃう危険思想なのか?と思いもしつつ、
でも、「親は自分を捨てて子に尽くせ」とは言いませんが、親は子の一番のサポーターであって欲しいし、そうありたいと思う訳で。
身近にサバイバーかつ劣悪な嫁ぎ先に身を置きながら全力で子を育てた人物が居るので余計、そう思う訳です。
行政の改革も大事かもしれんけどさ、でもさ。
そんなこんなで思いがぐるぐる回ってしまうので、まぁ、自分が間違わないように(あわよくば楽しく)育児・育自できたらいいな、ってところで思考終了する訳です。ハイ。